【飲み会しかやってこなかった大学生ほど就職強い?!】将来に不安を感じて自分の市場価値を上げたいと思っている大学生必見!"あなただからこそ"の強みを見つけて、大手・ベンチャーの内定を取りまくれる自己分析の仕方を大公開!

【飲み会しかやってこなかった大学生ほど就職強い?!】将来に不安を感じて自分の市場価値を上げたいと思っている大学生必見!"あなただからこそ"の強みを見つけて、大手・ベンチャーの内定を取りまくれる自己分析の仕方を大公開!

【職業研究】コンサルタントとは

人気のコンサルタント

f:id:shijoukatizinzi:20211020131100j:plain

はじめに

いったんコンサル!

明確にやりたいことはないが、
だったら幅広業界で多様な仕事を手掛ける
コンサル会社に行けば潰しが聞くでは?

と考える就活生が多いようです。

採用時期や選考スピードの早さやイメージの良さも
人気の拍車をかけている要因に感じます。

そんなコンサル業界は、
大きく3つに分かれていることをご存じでしょうか?

今回は、コンサルタントについて
書いていきたいと思います。

この記事を読んでいただけると、

を理解していただけると思います。

f:id:shijoukatizinzi:20211014122310j:plain

コンサルを取り巻く5つの変化

ここ5年のコンサル会社の変化は、
DXなどといったデジタル案件の激増です。

アクセンチュアの江川昌史社長によると、

デジタルを本気でやろうとすると、
30種類くらいのスキルと能力がいる

と言っております。

それゆえ、総合系のコンサル会社は、
データサイエンティスト、UXデザイナー、AIエンジニア
など新種のプロフェッショナルを大量に揃えています。

また、デジタルのコンサルティングは、
経験をすれば知見が溜まるので、先行優位に働きます。

そうすれば、課題解決の効率化が進み、
クライアントへの請求額を押さえられるようになり、
結果的に、顧客満足に繋がります。

コンサル業界は、大競争時代に入っているのです。

以下、コンサルの5つの変化になります。
コンサル業界志望者は、業界研究に役立つと思います。

①デジタル案件の増加

2015年、売上のうちデジタル案件は5%だったのが、
2020年には70%以上にまで増えています。

AIやSaaS、などの案件が増えています。

②広告領域に進出

デジタル案件でも、デジタルマーケティング領域は、
電通博報堂などの広告会社と競合しております。

さらに、デザイン系会社を買収して広告領域に
進出している企業も多くなっております。

③顧客の変化

データの普及によりコンサルの効果が
検証しやすくなった一方で、

明確な成果を求める厳しい顧客が増えています。

④プロが多様化

多様なデジタル案件ニーズが増えたことで、
それができるプロを囲い込む必要が出てきました。

データサイエンティスト、UXデザイナーなど、
コンサル以外のプロを採用する動きが多いです。

⑤「高給派遣」型コンサル

クライアント先に常駐するコンサルを大量に派遣し、
タイムチャージを稼ぐコンサル会社も増えてきました。

f:id:shijoukatizinzi:20211012105940j:plain

コンサルタントの種類

コンサルタントは、大きく3つに分かれます。
それぞれ説明していきます。

経営コンサルタント

クライアントの問題と課題を発見し、
その解決策を出して実行する仕事です。

問題とは、ありたい姿と現状のギャップ。
課題とは問題が発生する根本的な要因。

経営コンサルは起きている問題の定義をしっかりと
理解、分析し、課題を特定して打ち手を講じます。

課題発表1回目の会議で、適切な診断をしないと、
プロジェクトは炎上して取り返しがつかなくなります。

デジタル案件の増加により、
問題解決力以外にもデジタルの知見が求められます。

企業例

②ITコンサルタント

デジタルを駆使し、クライアントの課題を解決します。
デジタル案件の増加により、
ITコンサルが変革請負の主役に躍り出ました。

2,3か月単位で戦略が変わる時代、
ITコンサルもスピードが求められ、その人数は激増。

仕事は経営課題の発見~アプリ開発まで多岐にわたり、
デザイナーなど異業種とのコラボも増加中。

DXは元より、
デジタル庁の支援から地方創生まで仕事は多様です。

企業例

③人事コンサルタント

ヒト・モノ・カネという経営資源のうち
ヒトの価値が高まる中、

組織体制を整え、従業員の力を最大限に発揮する
手段を講じる人事コンサルの存在感は高まっています。

近年では、大手企業が国際競争力を高めるために、
メンバーシップ型からジョブ型への転換を急いでおり、

それに伴って、コーポレートガバナンスの観点から
社長人事の選定プロセスを透明化をしたり、

次期社長候補のサクセッションプラン
などを始めたりしています。

人事コンサルはそれらの支援で引っ張りだこです。

企業例

f:id:shijoukatizinzi:20211013131559j:plain

さいごに

これからどんどん就活の記事を書いていきますので、

「いいね」と思った方は、
ブックマーク登録や他の記事を読んでいただけると
幸いです。

読んでいただきありがとうございました!

人事の無料就活サポート

楽しく働くならりゅーじんまで

これから就活を始める、
始めているけどなかなか選考が通らない
23卒の大学生必見!

就活の悩みを素早く解消します!

新卒の就活支援200名!
中途の転職支援1000名!
人事として月50名面接・面談!

新卒・中途、社員問わず多くの方の働き方を実現した
就活のプロによる就活サポートを無料で開始します!

  • とにかくESが難しい
  • 面接で自信をもって話せるか不安
  • 自己分析の仕方がわからない
  • 何をしたらいいかわからない
  • 就活で頼る人がいない
  • 残業が少ない企業で働きたい
  • 皆に自慢できる企業で働きたい
  • 市場価値が上がる企業に勤めたい
  • 手に職がつく企業で安心したい
  • 年収の高い企業に勤めたい

に悩んでいる方、ご安心ください!!

これらの悩みを全て解決できる
絶対内定への50の質問】
を受け取ってください。

先着30名様に無料で配布します。

f:id:shijoukatizinzi:20211018112735j:plain

第1章
これで自己分析完璧!10の質問

自己分析に関する本30冊をもとに
あなたの強みと価値観を引き出します。

第2章
これで企業研究バッチリ!10の質問

楽しく働く環境という観点で
あなたに合う企業の探し方教えます。

第3章
合格するガクチカがつくれる10の質問

人事がESで見ているポイントや
設問の意図を説明します。

第4章
志望動機・就活の軸がつくれる10の質問

人事をうならせるような
将来像のつくり方教えます。

第5章
早期離職しないために!10の質問

入社前後でギャップが起きないために
10つの質問ご用意してます。

↓無料で今すぐ受け取る↓

f:id:shijoukatizinzi:20211018113059j:plain

※個人情報、感染対策は徹底しています

※LINE追加の理由
①質問に回答していただくため
②いつでも個別対応できるようにするため
③サポートしやすい環境を作るため

【受け取り方法】

  1. 【友だち追加】をクリック
  2. 【追加】をクリック
  3. メッセージが来るので
    まずはスタンプをお願いいたします。
  4. 『絶対内定への50の質問』をゲット!

あなたは大切な人に、
自分の将来を語ることはできますか?

厚生労働省の「新規学卒就職者の離職状況」によると、
大卒の約30%が
新卒で入社した会社を3年以内に辞めています。

その原因は、
就職活動で、早く取り組めば良かったことランキング
から突き止めることができます。

f:id:shijoukatizinzi:20211018074916j:plain

離職率が多い原因として、
自己分析業界分析
表から読み取れます。

大手企業の転職エージェントとして働いている際にも

「もっと自己分析すればよかった」
「もっと業界や企業のことを調べればよかった」

という20代半ばの声が非常に多かったです。

つまり、入社後に後悔していない人は、
自分の強みと人生で大切にしたい価値観を理解して
それを企業と紐づけることができた方です。

あなたは、大切な人に
人生で大事にしたいことを語れますか?

f:id:shijoukatizinzi:20211012104949j:plain

申し遅れました。はじめまして、りゅーじんです。

普段は、人事として採用や教育に携わってますが、
SNSでは、学生を中心とした就活サポートや
キャリアコーチングをさせていただいてます。

ここまで読んで、

  • 人生で大切にしたことがはっきりしていない
  • 強みを自信持って言えない

と感じたかと思います。
しかし、ご安心ください。

絶対内定への50の質問

を手に入れることで

人生で大切にしたい価値観に気づきます。

ビックデータが、過去の情報から
未来をある程度予測できるように

自分の今までの経験を見つめ直せば、
必ず自分の将来像ややりたいことが見つかります。

【絶対内定への50の質問】を行うことで、
自身の強みや大切にしたい価値観、
企業研究で見るべきポイントを押さえております。

作成期間は、6か月。

  • 新卒支援200名
  • 20代の転職支援1000名
  • 現在、人事として月50名面接・面談

また、4年間で1000冊読書知識も詰め込んでいます。

これを、学生100名、社会人1~3年目200名
合わせて300人ほどに実践していただき、
93.5%の方が上達を実感しております!

受け取っていただいた
多くの就活生からは、

  • もっと早くほしかった
  • とてもわかりやすかった
  • 入社後も楽しく働けた

という嬉しい言葉をいただきました。

あなたも【絶対内定への50の質問】を手にして、

  • こんな情報がほしい
  • もう少しわかりやすくしてほしい

といった感想をいただけたら嬉しいです。

================

23年卒月30名限定
無料でテキストを配布中

【残り9名】

================

なぜ30名限定かというと、

1人1人に対してしっかりと向き合い、
個別の電話相談やサポートを行えるのが
30名までと判断したためです。

なので、
誰でも彼でも、
テキストをお渡しすることができません。

  • 妥協して企業を選びたくない
  • 速攻で就活を終わらせたい
  • 自分の強みを見つけたい
  • 将来の大切にしたいことを見つけたい
  • 面接で堂々と話をしたい

そんなあなたは、

以下の友達追加から
ご連絡よろしくお願いします!!

↓友達追加ボタンをクリック↓

f:id:shijoukatizinzi:20211018113059j:plain

*後からテキスト代を請求することも絶対ありません。

*個人情報漏洩やウイルス感染等に対する
対策は徹底しております。

―――――――――――――――――――――――――

【受け取り方法】

  1. 【友だち追加】をクリック
  2. 【追加】をクリック
  3. メッセージが来るので
    まずはスタンプをお願いいたします。
  4. 『絶対内定への50の質問』をゲット!

―――――――――――――――――――――――――

いまブログを閉じようした
そこのあなた!!

3分だけぼくに時間をください!

私が就活に苦労した人生を
お話をさせてください!

今でこそ、200名の学生の就活サポートしてますが、
大学時代は、サークルもアルバイトもやっておらず、
自己PRが言えない人間でした。

この「絶対内定への50の質問」の
原型となるものに出会って、
10社ほど内定をいただいたのです。

インターン15戦0勝15敗

f:id:shijoukatizinzi:20211012100043j:plain

私は、アルバイトもろくにしていない人間でした。

サッカーサークルに所属していたのですが、
練習はほぼ参加せずに大会やイベントの時だけ行き、

飲食店のアルバイトは金土日祝日は、
月1回しかシフトに入らない生活をしていたので、

就活で何を企業に伝えてよいのかを悩み続けてました。
当然、面接はおろかESも通過しない状態でした。

大学3年7月にインターンの申込をしたのですが、
就活でアピールできることがなかったので、

就活サイトをつかってほぼ丸パクリをして、
ESを提出していました。

その結果、ESでのお祈りメールの連続。
書類通過しても内容を丸パクリしていたので、
何も話せませんでした。

私は、
大学受験で失敗し第一志望に合格できなかったので、
とても悔しくもっと充実した大学生活を送れれば

後悔しました。

アピールできる経験があればいいのですが、

  • サークルもイベントしか行っていない
  • アルバイトは暇な日を狙ったシフト
  • TOEICや頼れる先輩もない
  • ゼミなし

このまま今回も大学受験と同じように就職活動も
失敗するんだろうなと思っていました。

第一志望に合格して、社会人1年目で実績を残し、
三年目で大きなプロジェクトを任されて成功し、

そこから出世街道を歩み、20代で結婚して、
仕事も家族も両立した生活をしたい
と切実に思っていました。

f:id:shijoukatizinzi:20211012103721j:plain

しかし、私には、
その企業から内定をもらうための経験がありませんでした。
詰んだと思いました。

そのため、YouTubeで面接対策したり、
就活に関する本を読んだりと、
世の中に出ている就活のノウハウを試しまくりました。

そこである2つのことに気づきました。

それは、

  • どうやら自己分析が大事らしい
  • 採用には面接マニュアルがあるらしい

ということでした。

たしかに、採用の立場で考えるのはもってのほかで、
自己分析なんてしていませんでした。

自己分析と採用の仕組理解を心掛けて就活をすると、
面接で手応えを感じるようになりました。

突飛的な質問にも対応できたり、
面接官の発する質問の意図も汲み取れたりと、
たしかな手応えを感じました。

ある面接では、面接後に企業のほうから、

「論理的思考力と抜群にいい」
「誠実でうち会社で活躍してくれそう」

とフィードバックをもらいました。

自分の考えを伝えたい!
就職活動が楽しくい!!

そう前向きになっていると、
1つのメールが届きました。

★合格通知★

やっとの思いで1つ合格をいただきました。

f:id:shijoukatizinzi:20211012103957j:plain

冬のインターンや10月くらいから始まる本選考では、

から大学3年2月までに5つ内定をいただき、

などインターンに参加した企業から4月後半ごろに
内々定をいただきました。

そして、採用の仕組み、もっとおおきくいうと、
組織の仕組みに興味が湧いて大手人材紹介会社
への就職を決めました。

そこで、結局どんな経験でも、、、
魅せ方や相手の意図に合わせることができれば

アピールできる経験がなくても
日系・外資ベンチャー・大手関係なく
内定が獲れることが判明しました。

内定を取っている私を見て、
就活を手伝ってほしいと言われるようになりました。

大学3年生の夏に詰んだ
と思っていたのがいい思い出です。

いま振り返ると、
就活が一番人生のターニングポイントだな
と感じました。

そして、私がまとめた対策を
私のようにアピールできる経験のない友人に教えると、

2か月間で、

  • 総合商社の一般職
  • 大手広告代理店
  • 外資IT
  • ビールメーカー
  • 航空業界の総合職

から内定をもらっていました。

そこで、合格した就活生100名を分析して
あることに気づきました。

人によって個性やキャラクターが違いので、
ES・面接のやり方が異なるのです。

私はたくさんの書籍やブログ、アメリカの論文
からたくさん情報を集めました。

そこでは、ある人はおすすめしていることもあれば、
ある人はそれに反対していることがありました。

ホリエモンの本を読んでもホリエモンになれないし、
ひろゆきの動画を見てもひろゆきにはなれないのです。

人には絶対、自分にしかない強みや価値観があります。
ただ、自分の得意なことは意識せずに行っているので、
自分では見えることができないのです。

自分に合った正しい就活対策を頭に入れたうえで
ESや面接対策を行っていかないと意味がありません!

ブラック企業まっしぐらです。

だから、私はつくりました、

f:id:shijoukatizinzi:20211018112735j:plain

この本は、
私が成功した秘訣
私を全て変えてくれた
基本知識とノウハウをまとめた本です

内容はざっくりいうと、

第1章
これで自己分析完璧!10の質問

自己分析に関する本30冊をもとに
あなたの強みと価値観を引き出します。

第2章
これで企業研究バッチリ!10の質問

楽しく働く環境という観点で
あなたに合う企業の探し方教えます。

第3章
合格するガクチカがつくれる10の質問

人事がESで見ているポイントや
設問の意図を説明します。

第4章
志望動機・就活の軸がつくれる10の質問

人事をうならせるような
将来像のつくり方教えます。

第5章
早期離職しないために!10の質問

入社前後でギャップが起きないために
10つの質問ご用意してます。

こんな感じになります!

私は、新卒採用も中途採用も、
面接官側も応募者側も
100回以上行いました。

なので、その経験をもとに

「ESで大切なこと」
「面接での評価項目」
「企業研究の仕方」
「楽しく働く社員の特徴」

を痛いほどわかります。

あなたは、きっと就活で、
様々な苦労やたくさん調べたでしょう

私がその苦労引き受けます

私は
あなたにこの【絶対内定への50の質問】
に取り組んでいただき、

就活に関する基本知識やノウハウを身につけ

あなただけの
ESの書き方や面接の伝え方を
いち早く見つけてほしいです!

いまの現状から抜け出したいと思っている

あなたに
是非受け取ってほしいです!

絶対内定への50の質問
を今すぐ受け取る
↓↓↓

f:id:shijoukatizinzi:20211018113059j:plain

※個人情報、感染対策は徹底しています
※LINE追加の理由
①質問に回答していただくため
②いつでも個別対応できるようにするため
③サポートしやすい環境を作るため

ところで
何で無料なんですか?

f:id:shijoukatizinzi:20211012104348j:plain

正直に言います。

私は、努力はしっかり報われる世界をつくりたい
と考えています。

f:id:shijoukatizinzi:20211013181756j:plain

私は、
1000名以上の就活生や転職者、社員の見て、

間違った努力をして
失敗してるのを目の当たりにしました。

その人は仕事や人生を諦めていました。
ぼくも就職活動を諦めたこともあります。
でも、今では言えます。

8割通過するESは書けます!
面接の合格法則はあります!
内定は私が保証します!

私は間違った努力をして悩んでいる人を
1人でも多く
救いたいんです!

私は、一人ひとりに寄り添い、あなたに
合う就活対策の仕方を一緒に考えたいです。

だから、

皆さんにLINEの追加をお願いしています。
すぐに個別で対応できるようにです。

LINEは決して悪用しません。
個人情報、感染対策は徹底しています。

 私は普段人事のお仕事をしています。
 そのため、30人が限界なんです。

これからは、この活動を広げるためにも
有料にしようと考えています。

=================

毎月30名様限定
→残り9名様(現在)

限定とします!

=================

本気で今の自分を変えたい
と思っている人を助けたい。

だから、
就活に全く悩んでない人はやめてください!

30名様限定です。

無料『絶対内定への50の質問』
を今すぐ受け取る
↓↓↓

f:id:shijoukatizinzi:20211018113059j:plain

※個人情報、感染対策は徹底しています

※LINE追加の理由
①質問に回答していただくため
②いつでも個別対応できるようにするため
③サポートしやすい環境を作るため

私は、1人でも多くの人に
内定を勝ち取って
楽しく働いていただきたいです!

もし、あなたが

 「残業が少ない企業で働きたい」
「皆に自慢できる企業で働きたい」
「市場価値が上がる企業に勤めたい」
「手に職がつく企業で安心したい」
「年収の高い企業に勤めたい」

そう思っているなら、 
私は、全力であなたをサポートしたい!

あなたが絶対変われること約束します!

だから、私についてきてください!!

 第一志望の企業から内定を

しっかり勝ち取りましょう!!

 

就活で活動の結果や実績いらない?

就活の科学

f:id:shijoukatizinzi:20211013180628j:plain

はじめに

よく就活生の面接をしていると、

  • アルバイトで売上120%にしました
  • サークルの大会で優勝しました
  • ゼミのコンペで○○賞をいただきました

と言ってくる方がとても多いです。

ただ、面接官としては、結果だけでは判断しません。
なぜなら、その結果がどれくらい難易度なのか
面接官にはわからないからです。

では、面接官は面接やESにおいて
何に気をつけているのでしょうか?

今回は、人事の視点からガクチカ
について書いていきます。

この記事を読んでいただくと、

  • 面接官視点での就活の捉え方
  • ガクチカの伝え方

をご理解いただけると思います。

f:id:shijoukatizinzi:20211013134855j:plain

ストーリー重視

物事に起承転結があるように、仕事にも
きっかけ→行動→結果→学んだことがあります。
とくにきっかけ学んだことは重点的に聞きます。

  • なぜそれを頑張ろうと思ったのか?
  • その経験を経て自分はどのくらい変わったか?

面接官は、就活生の将来性を見ているので、
ガクチカを作る際にこれらを考えることは大切です。

就活生の皆さんは、
行動したことや結果に目が行きがちですが、

人事としてはこれらに着目してしまうと、

  • 先輩や上司の指示で動いたのではないか
  • その結果は本当に難しいことなのか

これらが評価をする際にわかりません。

ですので、行動した結果と学んだことは大事です。

f:id:shijoukatizinzi:20211012103721j:plain

面接官から印象が良い伝え方

『STARで語りなさい』
と、私は新卒や中途の方によくお伝えします。

STARというのは、
Google社やAmazon社が面接で採用しているもので、

自分の実績を
①Situation(状況)
②Task(課題)
③Action(行動)
④Results(結果)
という構成で回答する手法です。

これにプラスしてSelf reflection(振り返り)を
面接官に伝えると面接官からすると好印象です。

ではそれぞれ説明します。

Situation(状況)

自分が置かれていた状況について説明します。

  • いつその状況に直面したのか?
  • どのくらいの人数が関わっていたのか?
  • 自身の役割は何だったか?
  • その状況がどうやって生じたのか?

Task(課題)

その状況で、自分が抱えていた課題を説明します。

  • その状況における関係者の課題は何だったのか?
  • その中で自分の課題は何だったのか?

Action(行動)

その課題に対して自分が取った行動を説明します。
ここでは、チームが取った行動ではなく、
自分がその課題に対して取った行動を説明します。

  • なぜその行動を取ったのか?
  • どんな仮説・データを用いたのか?
  • 自分のスキルや強みをどの様に活かしたのか?

Result(結果)

自分が取った行動の結果を説明します。
自分の行動によってもたらされた結果を
数値やデータを交えて説明しましょう。

  • 自分の仮説どおりの結果が出たか?
  • その結果の理由は?

Self-Reflection(振り返り)

結果を振り返り、学んだことや成長を説明します。

  • 経験の前後にどんなことが変わったのか?
  • その結果からどんな学びがあったか?

ガクチカはこれらに分けて整理して考えると、
面接官としては評価しやすいです。

f:id:shijoukatizinzi:20211012103957j:plain

さいごに

これからどんどん就活の記事を書いていきますので、

「いいね」と思った方は、
ブックマーク登録他の記事を読んでいただけると
幸いです。

読んでいただきありがとうございました!

企業の面接評価方法は国に従っている?

就活の科学

f:id:shijoukatizinzi:20211013175333j:plain

はじめに

人事は採用基準や面接での評価方法を考えます。
その際に、評価項目を何にしようかと悩むものです。

一方で、学生は、
面接やESで何をアピールしようか悩むものです。

どんなものが強み、長所と言っていいのか
わからないという人も多いかと思います。

実は、社会人で求められる能力というのは、
経済産業省で、ある程度定義されています。

ですので、その能力をアピールすることで、
ESや面接で合格する確率がグッと上がります。

今回は、経済産業省が取り上げている社会人基礎力
について書きたいと思います。

この記事を読んでいただくと、

  • 面接の評価項目
  • 長所をアピールの仕方

を理解していただけると思います。

f:id:shijoukatizinzi:20211013173653j:plain

社会人基礎力とは?

社会人基礎力は、
2006年に経済産業省が定義したもので、

職場や地域社会で様々な人たちと協力するために
必要な能力のことをいいます。

その能力は大きく分けて3つあり、
さらに12の要素に分かれています。

  1. 前に踏み出す力(アクション)
    主体性働きかけ力実行力
  2. 考え抜く力(シンキング)
    課題発見力計画力創造力
  3. チームで働く力(チームワーク)
    発信力傾聴力柔軟性状況把握力
     規律力ストレスコントロール

社会が刻々と変わり、働く環境も変化しています。

その中で、基礎学力を高めることが、
社会で生き残る上でとても大切となってきます。

f:id:shijoukatizinzi:20211015131419j:plain

なぜこの能力に設定されたか

企業で働く際、あるいは面接でアピールする際に、
なぜ社会人基礎力が重要視されるかを知るために、
3つの能力について掘り下げます。

前に踏み出す力

企業では、上司からの指示を待つだけではなく、
自らが積極的に仕事と関わる力や、仲間へ働きかけて
協力を得ることができる力が重要です。

一人一人が設定した目的を実行する力を持つことが、
企業の安定につながるのです。

考え抜く力

仕事をする上で、現状分析を行って課題を見出す力
課題解決に向けた計画力があるかはポイントです。

更に、新しい価値を生み出す力があれば、
企業の発展を助けることができます。

チームで働く力

企業で働くには、他者と関わることが不可欠です。

自分の考えを伝え、相手の意見に耳を傾ける力
他の人との「違い」を理解する力
周囲の人々や物事を把握する力は大切です。

また、社会のルールを守るという基礎
ストレスを対処できる力も必要です。

これらを意識してガクチカをつくると、
相手視点でのものが出来上がると思います。

f:id:shijoukatizinzi:20211012095644j:plain

さいごに

これからどんどん就活の記事を書いていきますので、

「いいね」と思った方は、
ブックマーク登録他の記事を読んでいただけると
幸いです。

読んでいただきありがとうございました!

新卒はポテンシャル採用?

就活の科学

f:id:shijoukatizinzi:20211014122310j:plain

はじめに

  • 卒はポテンシャル採用
  • うちの会社はポテンシャルで合否を判断する

といった言葉を人事がよく使います。

ポテンシャルとは、
仕事で成長できる可能性や潜在能力のことです。

ポテンシャルは、直訳すると
潜在能力や可能性、将来性という意味になります。
本人の中に潜んでいる隠れた能力のことを指します。

では、面接では、
どのようにポテンシャルを評価してるのでしょうか?

今回は、ポテンシャルについて書いていきます。

この記事を読んでいただくと、

  • 新卒採用の合否の判断基準
  • ポテンシャルのアピールの仕方

をご理解いただけると思います。

 

f:id:shijoukatizinzi:20211013181756j:plain

ポテンシャルとは

ポテンシャルが高い・ポテンシャル採用を導入しよう
といった使われ方をするポテンシャル。

ポテンシャルに含まれる6つの能力を説明します。

①分析力

分析力とは複雑な事象を一つ一つの要素に分けて、
それらの構成などを明らかにする能力のこと。

莫大なデータを正確に理解するために、
全体を捉えてそれぞれの関係性がどうなってるかを追求する力です。

代表的な能力として、
自分を客観的に捉えて目指す姿との差異を修正する
「自己分析能力」があります。

②思考力

思考力とは、自分中心に物ごとを考えるのではなく、
自分の思考の癖を捉えて理解し、
顧客や相手との共通点や相違点を見出す能力のこと。

相手ではなく、自分が間違えてるのではないかと
自分の考えを客観視し、いくつもの可能性を考えて、
そのとき最適な選択肢を判断する力です。

③実行力

実行力とは、物事に取り組み、やり抜く力のこと。
「計画性の高さ」という解釈もできます。

実行力を身に付けると、
段取りを決めて計画性を持って物事に取り組めます。

実行力に比べてやや計画性が薄いものの、
とにかく動き出す力を意味する「行動力」
あわせてポテンシャル能力のひとつに数えられます。

④客観性

客観性とは、第三者の視点から物事を冷静に判断して、
より柔軟に現状の分析を行う能力のこと。

「客観性」を持って物事を見ていければ、
問題点をより正確に把握できます。

自分を客観視して目標とする姿との差異を正確に知り、
そこに向けて軌道修正できる人材は、
まさに「ポテンシャルの高い人材」といえるでしょう。

⑤成長意欲

継続的な成長を続けるための成長意欲がある人は、
ポテンシャルが高いといえます。

⑥責任感

任せられた仕事に責任をもって取り組めるのは、
ポテンシャルが高い証です。

「責任感」の強い人は、
業務を中途半端にし、途中で投げ出しません。

課題に直面しても自ら改善策を考えて実行する能力を持っています。

ビジネスでは、言動のすべてに責任がともないます。
責任感を持つと、物事をしっかりと考え、客観性を持って行動できるのです。

総括

ポテンシャルに含まれる能力には
分析力思考力実行力客観性成長意欲責任感
の6つあります。

すべての人材に当てはまるとは限りません。
しかしポテンシャルが高いといわれる人は
この6つの能力が高い傾向にあるのです。

今の能力では不十分だと感じる人材でも、
内に可能性を秘めている場合もあり得ます。

f:id:shijoukatizinzi:20211014112759j:plain

ポテンシャルの判断方法

新卒採用では就活生の将来性、可能性を判断します。
そこでポテンシャルを見極めるポイントは3つです。

キャリアプランの有無を確認

候補者のキャリアに対する
目標、将来設計、成長意欲などを見極めます。

応募者が具体的な目標を持っていれば、
仕事に対する積極的な姿勢が期待できるのです。

面接の際は、

  • 人生の目標や将来の夢は何か
  • ビジョン実現のためにどのような働き方をしたいか

といった質問を通じて、
就活生のキャリアプランや成長意欲を見極めます。

②社会人基礎の有無を確認

言葉遣いやマナー、コミュニケーション能力などは、
どの仕事でも必要な基礎的能力です。

面接時の言葉遣いや身だしなみ、書類の書き方など
を見て社会人としての基礎的なスキルを見極めます。

③面接以外のやりとりを確認

面接時の質問だけでなく、
質問前後の何気ないやりとり、面接の日程調整など、

面接以外のコミュニケーションからも
応募者のポテンシャルを見極めることができます。

f:id:shijoukatizinzi:20211013131559j:plain

さいごに

これからどんどん就活の記事を書いていきますので、

「いいね」と思った方は、
ブックマーク登録他の記事を読んでいただけると
幸いです。

 

読んでいただきありがとうございました!