【飲み会しかやってこなかった大学生ほど就職強い?!】将来に不安を感じて自分の市場価値を上げたいと思っている大学生必見!"あなただからこそ"の強みを見つけて、大手・ベンチャーの内定を取りまくれる自己分析の仕方を大公開!

【飲み会しかやってこなかった大学生ほど就職強い?!】将来に不安を感じて自分の市場価値を上げたいと思っている大学生必見!"あなただからこそ"の強みを見つけて、大手・ベンチャーの内定を取りまくれる自己分析の仕方を大公開!

面接官はどのように評価しているのか?

就活の科学

f:id:shijoukatizinzi:20211014120349j:plain

はじめに

相手目線で考えるということはとても大事です。

では、面接官はどのように就活生を評価をしてるかを真剣に考えたことはありますか?

面接官は、ある基準やルールに沿って面接を行います
なぜなら、面接官の主観や採用スキルによって、
採用基準が変わってしまうと大問題になるからです。

つまり、就活生は、
面接の基準やルールを把握しておけば、
内定を獲得する確率がグッと上がるということです。

今回は、面接官の裏側について書きたいと思います。
この記事を読んでいただけると、

  • 自己PRや志望動機の伝え方
  • 採用基準やルール

を理解していただけると思います。

f:id:shijoukatizinzi:20211013134855j:plain

人事視点の面接の課題

面接は短時間で応募者のスキルや性格などを見抜く必要がありますが、面接官が感じた主観や採用スキルによって大きく採用の基準が変わってしまいます。

この課題の解決策として、
採用時のミスマッチを防ぐための基準値を設け、
採用の質の維持を目的とした面接方法をとっています。

具体的にいうと、
社内で活躍している人物の行動や考え方を指標にし、

面接で質疑応答を繰り返していく中で、応募者が
過去に何を考え、
どのような対応をとったかなどを
深く掘り下げ、応募者の適性を判断します。

それが、コンピテンシー面接です。

f:id:shijoukatizinzi:20211014122310j:plain

コンピテンシー面接とは

これまでの面接は、質問項目があったとしても、

面接官の第一印象や主観に偏ってしまう事が多く、
採用者の能力面において会社が求める人物像と、
ミスマッチを起こってしまう事が問題でした。

コンピテンシー面接では面接官が応募者に対して、
何をどのようにして解決してきたか
など
実際の行動特性を会話を通じて判断してきます。

それにより、
応募者が一方的にプレゼンテーションを行う
これまでの面接方法とは異なり、

事実でないことや誇張した表現は矛盾点となり面接官も見抜きやすくなりました。

また複数の質問を繰り返し行うことで、
採用基準となる優秀な社員との行動特性に近いかや、
組織とフィットするかなどの判断しやすくなります。

就活生の面接対処法

コンピテンシー面接では、
あるレベルに基づいて、採用の合否を判断します。
企業は以下基準に設定してることが多いです。

明確な理由を元に最善策の選択をするなどの判断ができ、主体的に行動する事ができるレベル。決められたルールの中で、より実績を出すために自分なりの意図や判断基準がある。

この基準でガクチカを作ることをお勧めします。

f:id:shijoukatizinzi:20211012105940j:plain

さいごに

内定を獲得するためには、
面接官がどのようなルールに沿って行動をしているのかを考えることは大切です。

特に、コンピテンシー面接は理解しておきましょう。
最終面接前の面接で導入している企業は多いです。

これからも就活の記事を書いていきますので、

「いいね」と思った方は、
ブックマーク登録他の記事を読んでいただけると
幸いです。

読んでいただきありがとうございました!